「MMORPG」の本当の意味は「多くの男が女性になりすましているオンラインRPG」の略だったんだ アルファルファモザイクより女性キャラクターの半数近くが男性プレーヤーという実態から「Many Men Online Role Playing as Girl(多くの男性が女性になりすましているオンラインRPG)というのが本当の姿だ」と風刺しています。やはり外見が目立つからか女性キャラクターに目がいってしまいますが、我々が目にしているそのキャラクターの中身は本当は……なのかもしれませんね。
15 すずめちゃん(石川県) :2009/02/07(土) 13:25:30.33 ID:lwQiKp+8
何が悲しくて男を使わないといけないんだ
17 すずめちゃん(長屋) :2009/02/07(土) 13:25:32.61 ID:5xLxYpU7
プレイ中、一番視界に入るのが自キャラのケツだというのに男キャラ使うって
何の罰ゲームだよわしもドルアーガで女キャラ使ってますが、上の意見に同感ですw
わしはできれば自分がおっさんであるってことを言いたいのですが、でもMMOの暗黙の了解としてリアルなことは会話しちゃいけないみたいなのもあるらしくて、自分の本当の正体をしゃべったらだめなのがつらげ('A`)。
テレビみながら遊んでるので、ニュース速報とかそゆの話題にしたい口なんですが、だめらしきw
まーヨーロッパ風のファンタジー街の中で、「最近景気わるいっすやね~おたくどうよ?」「いやーボーナスなくなっちゃってさ」なんてチャットも確かに具合がいいとはいえないですが。
で、何年か前にもUOで遊んで、オフ会とかも参加してわかったのですが、そのキャラがネカマかどうかの見分け方を発見しました。
『親切な女性キャラはネカマの法則』まちがいないですw
本当に中の人女性場合、えてしてつっけんどんです。
あと本当の女性の場合、リーダー(っぽい人)に群れる習性がみられます。
まとめると、雑魚にはつっけんどんでリーダーには群れるキャラが、中の人本当の女性。
ソロで遊んでる&親切な女性キャラはかなりの高確率で中の人男性とみていいんじゃないかな。